溶接場の窓
本当は窓を塞いではいけないのですが、
溶接のスパッタが飛んで、窓にこびり付きます。
何か良い方法は無いでしょうか(;;)
工業用ブラシの共伸技研は、3S活動【整理整頓清掃】にめっちゃ取り組んでいまっす(^^)/
工業用ブラシのワンストップソリューション!
オーダーメイド工業用ブラシを1個から!!!
| 固定リンク
「3S活動報告」カテゴリの記事
- シーズン16終了 ウォッチングを行いました(3S 整理・整頓・清掃活動)(2014.03.06)
- シーズン16終了 ウォッチングを行いました(3S 整理・整頓・清掃活動)(2014.03.06)
- シーズン16終了 ウォッチングを行いました(3S 整理・整頓・清掃活動)(2014.03.06)
- シーズン16終了 ウォッチングを行いました(3S 整理・整頓・清掃活動)(2014.03.06)
- シーズン16終了 ウォッチングを行いました(3S 整理・整頓・清掃活動)(2014.03.06)
コメント
木下です。
「溶接のスパッタ」ということは高温の金属
なのだから「プラ段」はあまり良くないかも。
台所の天ぷら油の跳ねを防ぐアルミガード
なんかは駄目ですか?
専用の溶接養生具等も販売されているようですね。
http://www.monotaro.com/c/021/490/
投稿: kino | 2007年5月31日 (木) 17時29分
木下さん コメントありがとうございます。
本当は窓はふさぎたくないんです。
採光が悪くなりますから・・・。
専用の物も色々あるんですね!
ご紹介、感謝です。
投稿: 加藤@共伸技研 | 2007年6月 1日 (金) 09時18分
木下です。
透明な「スパッタ付着防止剤」というのがあるようですね。
http://www.taseto.com/chemical/c02.html#02
一度これらの企業に窓に塗れるのあるか
聞いてみられてはどうでしょう。
投稿: kino | 2007年6月 2日 (土) 00時53分
スパッタ不着防止剤の情報ありがとうございます!!!
窓以外にも、普通の作業でもつかえるかも・・・
問合せてみます。
投稿: 加藤@共伸技研 | 2007年6月 4日 (月) 09時32分